オリジナルキーボードを作りながら、3DCAD、電子回路・PCBエディター、3Dプリンター、CNCフライス、レーザー加工機をマスターします

講座内容

様々な工作スキルを身につけて、完全オリジナルなキーボードを自作する講座です。
期間中は関連する講座を好きなだけ受講することができます。

<こんなことを学びます>
1,自作キーボード概論
 キーボードの構造、基礎知識
 ファームウェアの書き込み等
2,キーボード制御回路入門
 キーマトリックスや各種周辺回路(マイコンを使用した電子回路入門)
3,3DCAD
 オリジナルキーボードのデザイン(3Dモデリング)
4,回路図・プリント基板入門
 3Dモデルと連携した回路、プリント基板の設計入門
5,3Dプリンター
 作成した3Dモデル(キートップ等)を3Dプリンター(FDMと光造形)で出力
6,レーザー加工機
 作成した3Dモデル(各種プレート)をレーザー加工機で加工
7,CNCフライス
 作成した3Dモデル(ベースプレート等)をCNCフライス盤で加工
 CAMソフト(Fusion360)の基本
8,はんだ付け
 はんだ付けの基礎知識
 組み立て

<こんなことが出来るようになります>
オリジナルキーボードを設計・自作する
3DCAD(Autodesk Fusion360)で基本的なモデルを作成する
積層型、光造形の3Dプリンターを使用する
レーザー加工機を使用する
CAM,CNCフライス盤を使用する

<こんな風に実施します>
講座では、上記内容に関して学習(座学・演習)していただきます。
講座以外の時間で、ご自宅又は浅草橋工房(要予約)でご自身のオリジナルキーボードを設計・製造していただきます。

<こんな方を対象としています>
初心者・未経験者でも受講することができます。
パソコン操作がありますので、ご自身のPCを問題なく使用することができる程度のスキルが必要です。
・キーボードの自作をしてみたい方
・3DCADを学習したい方
・3Dプリンター、レーザー加工機、CNC切削機等を使用したい方

<持ち物>
Windows10以降がインストールされたノートパソコン、マウス、筆記用具
※Macも可能ですが、Mac自身の操作サポート等はできませんので、ご了承ください。
 事前にご連絡ください。
※レンタルPCもございますが、数に限りがございますので事前にご連絡ください。

<定員>
基本6名

※受講可能な関連講座について
受講期間中(開始月の1日から終了月の月末まで)以下の講座を受講することができます。
復習や応用編としてご利用ください。
・自作キーボード入門講座(Arduino,QMK Firmware)
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000086/
・自作キーボードのための電子回路入門
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000090/
・3Dプリンター、3DCAD入門
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000088/
・3D CAD、3Dプリンター、レーザー加工を1日で体験
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000006/
・CNC切削機(フライス加工)入門
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000026/
・旋盤・フライス盤・CNCフライス盤入門
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000085/
・回路図の読み方・書き方、プリント基板作成入門(KiCAD編)
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000017/
・回路図、プリント基板作成入門(Fusion360(EAGLE)編)
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000002/
・3DCADと基板CADで作るプリント基板入門
 https://www.makers-academy.net/seminar/event000001/
講座により部品・材料代が別途発生します。
受講者多数の場合、オンラインでの受講をお願いする場合がございます。
最少催行人数に満たない場合、講座を中止する場合がございます。

※ソフトウェアのインストールについて
本講座ではAutodesk社のFusion360を使用します。
講座開始までに、以下のページから最新のバージョンをインストールしてください。
https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
(体験版又は、有償版ライセンスをお勧めします。)

カリキュラム

受講料

所要時間:8時間×5回コース 
対面受講料:¥77,000

対面受講料に含まれるもの

体験料、材料費(ESP32搭載マイコンボードを含みます。RaspberryPi、ブレッドボード、ジャンパーケーブルは含みません)、工具・機材使用料、工房使用料、傷害保険

※ブレッドボードは800穴タイプ(大きいサイズ)をお勧めします。
当日会場でも購入可能です(ブレッドボード、ジャンパーケーブルセット税込み660円)。

※PCのレンタルは3,300円(税込み)です。
※Raspberry Piのレンタルは3,300円(税込み)です。
 数に限りがございますので、あらかじめご連絡ください。

日程・申し込み