3Dプリンター、レーザー加工機、CNC切削機に加えて、電子工作のスキルも1度に学習します。
講座内容
現代の物づくりの3種の神器、
・3Dプリンター
・レーザー加工機
・CNC切削機
に加えて
・電子工作
のスキルを一度に学ぶことができます。
本講座は、浅草橋工房の安全講習を兼ねていますので、講座終了後も講座で使用した機材を使用することができます。
<こんなことを学びます>
・3D-CAD(Fusion360)の使用方法、モデリングの方法
・3Dプリンターの使用
・レーザー加工機の使用
・CNC切削機の使用
・電子工作の基礎(Arduino互換)
<こんなことが出来るようになります>
3Dプリンターやレーザー加工機、CNC切削機を活用して筐体を作成し、
電子回路を組み込むことができるようになります。
<こんな風に実施します>
それぞれのスキルを、講義・演習と繰り返して学びます。
<持ち物>
筆記用具
Fusion360がインストールされたPC(Mac可、Mac自身の操作はサポート対象外です)
<定員数>
基本6名
カリキュラム
- 第1回 3D-CADの基本操作、立体物のモデリング、3Dプリンターの使用3D-CADの基本操作(Fusion360)
立体物のモデリング
3Dプリンターの使用 - 第2回 レーザー加工機の使用Fusion360でレーザー加工機を使用する方法
レーザー加工機の使用 - 第3回 CNC切削機の使用Fusion360のCAMモード
CNC切削機の使用 - 第4回 電子工作1Arduinoを使った電子工作
Arduinoの基本構造を学んでワンチップマイコンを使用する
プログラミング(Arduino IDE使用) - 第5回 電子工作2回路設計(Arduino、AVRマイコン使用)
導入
回路図の読み方
回路設計
回路図エディタの使い方(KiCAD)
基板設計
基板設計の流れ
基板設計
基板エディタの使い方(KiCAD)
※基板の製造は外注する前提で、基板の設計から発注方法までを行います。
受講料
所要時間:約34時間(5回コース) 受講料:¥97,200(消費税込み)
対面受講料に含まれるもの
参加費に含まれるもの:
体験料、材料費、工具・機材使用料、工房使用料、傷害保険