卓上小型フライス盤を使って金属製ネームプレートを作りましょう。

講座内容

フライス盤とは金属に溝や穴などをあけることが出来る工具です。
使い方次第でたくさんのものを作ることが出来るとてもすばらしい機械です。
そんなフライス盤を基本から安全に使いこなせるようになるようになりましょう。

<こんなことを学びます>
フライス盤を安全に使用するための基本操作を学びます。

<こんなことが出来るようになります>
フライス盤を使用して安全に切削が出来るようになります。

※本講座は浅草橋工房の安全講習を兼ねています。
 浅草橋工房 https://www.craft-studios.com/
 浅草橋工房では様々な工具を使用し、自由なものづくりが可能です。
 講座終了後、講座で使用した工具は安全講習受講済み扱いとなります。
  ・卓上フライス盤

<こんな風に実施します>
少人数のグループで学習します。
安全に作業ができ、楽しく体験していただきます。
・フ ライス盤でできること、基本操作を学習します。
・加工するネームプレートのデザイン(設計)を行います。
・デザインを元に切削をしていきます。

定員:2名

カリキュラム

所要時間:4時間

1,安全指導 基礎切削
   安全に怪我無く作業ができるように説明をします。
   そしてまず機械に触れてみましょう。
   簡単な切削を行います。

2,デザイン考案
   機械の特性を知った上でデザインを考えます。

3,実習
   いよいよ作品を作ります。
   基礎をしっかりと守り、安全に楽しく作業しましょう!

持ち物

・汚れてもよい服装(紐など機械に巻き込まれる可能性のない服装)
・髪の毛の長い方は髪ゴムもしくは帽子

受講料

¥10,800(消費税込み)

受講料に含まれるもの

体験料、工具使用料、材料および消耗品、工房使用料

注意事項

お申込みページの注意事項をご確認ください。

日程・申し込み

11月
1
電子工作入門:CPUを作りながらデジタル回路の基本を学ぶ
11月 1 – 11月 3 終日
11月
5
レーザー加工のためのIllustrator入門
11月 5 @ 1:00 PM – 4:00 PM
11月
8
UVレジンでオリジナルアクセサリー作り
11月 8 @ 10:30 AM – 11:30 AM
電子工作step3 実験で学ぶ!トランジスタ、FET、真空管!
11月 8 @ 12:30 PM – 3:30 PM
11月
9
初めての電子工作(Raspberry Pi,Arduino入門編)
11月 9 @ 10:00 AM – 6:00 PM
11月
15
真鍮のボールペンを作る(旋盤体験)
11月 15 @ 10:00 AM – 3:00 PM
電子工作step1 LEDの点灯で学ぶ初めの一歩!
11月 15 @ 10:00 AM – 12:00 PM
11月
16
アーク溶接徹底マスター
11月 16 @ 10:00 AM – 11:00 AM
プロトタイピングのためのArduino、Raspberry Pi
11月 16 @ 10:00 AM – 6:00 PM
アーク溶接徹底マスター
11月 16 @ 11:30 AM – 12:30 PM

関連講座

金属加工

CNC切削機(フライス加工)入門
旋盤・フライス盤・CNCフライス盤入門

鋳造して作る錫の槌目ミニタンブラー

真鍮のボールペンを作る(旋盤体験)
真鍮のミニテーブルランプを作成する
真鍮を鋳造!3Dプリンターを使用したロストワックス鋳造入門