Arduinoを使用して、トランジスタの使用方法や、7セグLEDに文字を表示する方法を学びます。

講座内容

Arduino互換機を使用して7セグLEDに文字を表示する方法を学びます。

<こんなことを学びます>
マイコン回路でトランジスタを使用する方法。
7セグLEDを使用する方法。

<こんなことが出来るようになります>
Arduinoに7セグLEDを接続して文字を表示することが出来るようになります。

<こんな風に実施します>
トランジスタの使用方法や7セグLEDの仕組みを説明します。
ブレッドボードを使用して、実際に7セグLEDを表示します。
数字を表示するプログラム(スケッチ)を作成します。

<持ち物>
・筆記用具
・パソコン(ArduinoIDEがインストールされていること)
・浅草橋工房オリジナルマイコン学習ボード「Doudatteino」
 または、ArduinoUNO(下記、「こんな方を対象としています」をご覧ください)。
・USBケーブル
・ブレッドボード、ジャンパーコード

<定員数>
基本6名

カリキュラム

所要時間120分

7セグLEDの仕組み
トランジスタの使用方法
7セグLEDの接続
プログラムの作成

※進行状況により、時間・順序等は変更される場合があります

受講料

所要時間:約2時間  受講料:¥5,400円(消費税込み)

対面受講料に含まれるもの

参加費に含まれるもの:
 体験料、材料費、工具・機材使用料、工房使用料、傷害保険

※マイコンボードは含みません。
講座『初めての電子工作(Arduinoマイコン入門編)』で作成したマイコンボード
もしくは、ArduinoUNOをご持参ください。

日程・申込

6月
10
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 10 @ 1:00 AM – 6:00 AM
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 10 @ 10:00 AM – 3:00 PM
6月
11
Raspberry Piを使った初めての電子工作
6月 11 @ 10:00 AM – 6:00 PM
6月
18
初めての電子工作(Arduinoマイコン入門編)
6月 18 @ 1:00 AM – 9:00 AM
初めての電子工作(Arduinoマイコン入門編)
6月 18 @ 10:00 AM – 6:00 PM
6月
19
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 19 @ 4:00 AM – 8:00 AM
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 19 @ 1:00 PM – 5:00 PM
6月
24
コーヒー焙煎器を作りながら学ぶ機械工作・電子工作入門(全5回)
6月 24 – 8月 26 終日

第1回 6月24日(土) 10:00 – 18:00
第2回 7月8日(土) 10:00 – 18:00
第3回 7月22日(土) 10:00 – 18:00
第4回 7月29日(土) 10:00 – 18:00
第5回 8月26日(土) 10:00 – 18:00

詳細・お申込み

機械設計・機械製図・3DCAD入門
6月 24 @ 10:00 AM – 6:00 PM
7月
8
旋盤・フライス盤・CNCフライス盤入門
7月 8 @ 10:00 AM – 6:00 PM