未経験者・超初心者歓迎。Raspberry Piを使用した電子工作教室超入門編

講座内容

電子工作は経験したことがないけれど、興味があるという方。
6ヶ月でマイコンを使った簡単な回路を設計し、実際に動くものを作るところまで学習していただきます。
座学と演習、教室の外での実習を行います。
Raspberry Piを使用します。

<こんなことを学びます>
簡単な電子回路の読み方や設計の仕方
基板の設計や製造の仕方
ブレッドボードの使用や半田付けの方法
マイコンのプログラムの作り方
ケースの設計や製造の方法

<こんなことが出来るようになります>
一人で簡単な回路を設計作成することが出来るようになります。

<こんな風に学びます>
同一のテーマに従って少人数のグループで共同作業をしていただきます。
・平日の夜は座学ならびに演習
・週末はたとえば秋葉原のパーツ店ツアーなどの課外活動
を行います。

<持ち物>
筆記用具

<定員>
基本 5名

※6ヶ月間の受講を前提としたコースです。
 最初の1ヶ月を受講いただき、継続の有無を判断していただくことが出来ます。
 途中で受講を終了することもできます。
 (受講料等は月毎にお支払いいただきます)
※2019年9月以降の講座は、最小人数に満たない場合開催されない場合がございます。また、開催時期は変更になる可能性がございます。
※カリキュラム、開催時間等は参加される方のスキルや習熟度、要望等によって変更される場合がございます。

カリキュラム

  • 第1回 Raspberry Piを使用した電子工作Raspberry Piとは?
    Raspberry Piのインストール
    電子部品について
    電子回路について
    Raspberry Piを使った電子工作
    I/Oを使う(LEDとスイッチ)
    センサーを使う
    スマートフォンからRaspbery Piを操作する(Blynkの使用)
  • 第2回 予備日第1回の内容の補足、復習

受講料

所要時間:約12時間(3回コース)  受講料:¥21,600(消費税込み)

対面受講料に含まれるもの

参加費に含まれるもの:
 体験料、工具使用料、部品代、工房使用料、傷害保険
参加費に含まれないもの:
 Raspberry Pi3、ACアダプター、ブレッドボード、ジャンパーケーブル

※Raspbery Pi等をお持ちでない方は、当日購入も可能です(数に限りがございますので、事前にご連絡ください)
 Raspberry Pi3、ACアダプターのセット:6,480円(消費税込み)
 ブレッドボード、ジャンパーケーブルのセット:600円(消費税込み)

2ヶ月目以降を受講される場合は、
受講料:16,200円/月
部品代:最大5,400円/月(作成するものにより変動します)
が必要です。
最初の1ヶ月を受講いただき、継続の有無を判断していただくことが出来ます。

日程・申込

6月
10
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 10 @ 1:00 AM – 6:00 AM
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 10 @ 10:00 AM – 3:00 PM
6月
11
Raspberry Piを使った初めての電子工作
6月 11 @ 10:00 AM – 6:00 PM
6月
18
初めての電子工作(Arduinoマイコン入門編)
6月 18 @ 1:00 AM – 9:00 AM
初めての電子工作(Arduinoマイコン入門編)
6月 18 @ 10:00 AM – 6:00 PM
6月
19
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 19 @ 4:00 AM – 8:00 AM
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
6月 19 @ 1:00 PM – 5:00 PM
6月
24
コーヒー焙煎器を作りながら学ぶ機械工作・電子工作入門(全5回)
6月 24 – 8月 26 終日

第1回 6月24日(土) 10:00 – 18:00
第2回 7月8日(土) 10:00 – 18:00
第3回 7月22日(土) 10:00 – 18:00
第4回 7月29日(土) 10:00 – 18:00
第5回 8月26日(土) 10:00 – 18:00

詳細・お申込み

機械設計・機械製図・3DCAD入門
6月 24 @ 10:00 AM – 6:00 PM
7月
8
旋盤・フライス盤・CNCフライス盤入門
7月 8 @ 10:00 AM – 6:00 PM