ニキシー管で時計を作る方法、Raspberry PiやArduino(ESP32使用)でインターネットと連携した時計を作る方法を学びます。
講座内容
<こんなことを学びます>
・ニキシー管を点灯させる方法(電源回路、複数のニキシー管を制御する方法)
・NTPサーバーに接続し時刻を合わせる方法
<こんなことが出来るようになります>
・ニキシー管を点灯させるための電源作成
・ニキシー管の文字を制御する、複数のニキシー管を点灯させる
・Raspberry PiやArduinoでデジタル時計を作成する
<こんな風に学びます>
少人数制のグループで丁寧に教えます。
<持ち物>
Raspberry Pi 3 、ACアダプター、USBケーブル(ESP32版を選択される方、当日購入される方は不要)
ノートPC(WindowsもしくはMac)(Raspberry Pi版を選択される方はなくても可能です)
<定員>
基本6名
カリキュラム
- 第1回 ニキシー管時計の仕組み、Raspberry Piと電子工作ニキシー管の点灯方法解説
回路の解説
Raspberry Piの使用方法
Raspberry Piと電子工作
Raspberry PiとNTP
※時間は、参加人数、参加者のスキル等、進捗状況により変動します。 - 第2回 組み立て組み立て
※時間は、参加人数、参加者のスキル等、進捗状況により変動します。
受講料
所要時間:約8時間 受講料:¥21,600(消費税込み)
対面受講料に含まれるもの
参加費に含まれるもの:
体験料、工具使用料、部品・材料(Raspberry Pi用のSDカードを含む)、工房使用料、傷害保険
参加費に含まれないもの:
Raspberry Pi(およびACアダプター、USBケーブル)、GPSモジュール
※オプション(必要な方は当日ご購入ください。数に限りがございますので、事前にご連絡ください。)
・RaspberryPi3、ACアダプタ、USBケーブル:8,500円
・GPSモジュール:2,800円
※価格には消費税が含まれます。
※上記料金に含まれるニキシー管は横型のニキシー管4桁の場合です。
仕様により価格が異なります。
横型(IN-12)4桁(RaspberryPi外付け):差額無し
横型(IN-12)6桁(RaspberryPi外付け):差額5,500円
縦型(IN-14)4桁(RasbperryPi Zero WH内蔵・付属):差額11,000円
※ニキシー管時計を収納するケースは含まれません。
※ニキシー管は既に製造されていない部品です。ニキシー管の製品保証はございません。
講座中に不具合が見つかった場合は、別のニキシー管に交換いたします。
※講座に参加できない場合の振り替えは可能ですが、1回あたり3,300円の手数料をご負担いただきます。
※ESP32版は現在準備中です(近日中に公開予定)。
※部品の初期不良に関しましては、交換対応をさせていただきます。
作成中に破損などした場合には、実費をご負担いただきます。