アクチュエーター入門。Arduino,Raspberry PiでDCモーター、ステッピングモーター、サーボモーターを制御する方法を学びます。
講座内容
Arduino、Raspberry Piを使用して、各種モーターを制御する方法を学習します。
<こんなことを学びます>
モーターの種類
DCモーター、ステッピングモーター、サーボモーターの動作原理
上記モーターの制御方法
Arduino、Raspberry Piを使用した上記モーターの制御(回路、プログラム)
(演習ではArduinoを使用しますが、Raspberry Piでの制御方法も解説します)
動作原理の似ている、ソレノイド、電磁バルブ等についても解説します(演習はありません)
<こんなことが出来るようになります>
Arduino(Raspberry Pi)を使用して、DCモーター、ステッピングモーター、サーボモーターを
制御することができるようになります。
<こんな風に実施します>
仕組みの解説の後、実際に回路をブレッドボードで作成、プログラムを作成してモーターを制御します。
<持ち物>
・筆記用具
・パソコン(ArduinoIDEがインストールされていること)
・Aruduino Uno(互換ボードも可)
・USBケーブル
・ブレッドボード(400穴以上)、ジャンパーケーブル
<定員数>
基本6名
カリキュラム
所要時間約5時間
・モーターの特性、制御方法の解説
・モーターを制御する電子回路、プログラム
・モーターの制御演習
※進行状況により、時間・順序等は変更される場合があります。
受講料
所要時間:約5時間 受講料:¥11,000(消費税込み)
対面受講料に含まれるもの
参加費に含まれるもの:
体験料、部品、工具・機材使用料、工房使用料、傷害保険
※マイコンボードは含みません。
ArduinoUNO(または互換ボード)をご持参ください。
マイコンボードの販売について:
マイコンボード(Arduino Pro miniまたはArduino Nano互換ボード及びUSB
USBケーブル(Type-A用))は2,200円(消費税込み)で当日会場で販売可能です。
ブレッドボード、ジャンパーケーブルの販売について:
ブレッドボード、ジャンパーケーブルセットで600円(消費税込み)です。
モーター等の持ち帰り等について:
当日使用した部品はお持ち帰り可能です。
スペアの部品も販売可能ですので、当日会場にてお問い合わせください。
パソコンのレンタルについて:
PCのレンタルは3,300円(消費税込み)です。
数に限りがございますので、お申し込み時にレンタルが必要な旨ご連絡ください。